タレメtoツリメnoアイダ   mikiwame’s diary

『いま』をデザインする ほどよい田舎暮らしのタレ目とツリ目から見える間の世界を届けています。

台風 季節の変わり目に起こる体の変化

ãå°é¢¨ãææ°ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

皆様如何お過ごしでしょうか?

いっしゃんでございます。

 

お盆過ぎて、秋に近づいているかと思いきや

残暑はまだまだ厳しく今日も全国的に暑いみたいです。

 

tenki.jp

 

この

「季節の変わり目」

人にも色んな影響を及ぼしますね。

台風や低気圧により我々の体にも色々変化が出てきます。

 

例えば

〇体がだるい

〇仕事や遊びにもやる気が出ない

〇頭痛がする、めまいがする

など、心身ともに影響が出やすくなります。

また持病をお持ちの方なんかもこの時期に悪化したりするみたいです。

 

これを「気象病」というらしいです。

 

特に春や秋は低気圧と高気圧の入れ替わりによる

気圧変動が激しい時期でもあるので体調の変化を

感じやすい時期でもあります。

 

では何故気圧変動により体調の変化が

起きやすいのか・・・

 

それには人間の体の

自律神経が大きく関係しています。

 

自律神経の二つの大きな役割

交感神経  :体を活動的にする

副交感神経 :リラックスをさせる

この二つが身体の臓器をコントロールしています。

 

しかしこの自律神経は自分でコントロールすることは

出来ません

 

だからちょっとしたストレスや「季節の変わり目」

影響でバランスを崩しやすくなるのです。

 

例えば気圧の上下により

耳の奥にある

内耳(ないじ)と言われるところが敏感に反応します

内耳は三半規管や前庭など体のバランスを保つのに

必要な気管が集まっているところです。

f:id:isso0130:20180822120158p:plain

この内耳が気圧の変化に反応する

       ↓

前庭神経を通って脳に伝達

       ↓

自律神経はストレス反応

       ↓

交感神経が興奮状態になる

 

結果、うつやめまい、心拍数の増加、持病の悪化を

招くらしいです。

 

社会において外部環境のストレスはつきものだと

思います。

 

そのストレスに対応しているのが自律神経

 

では自律神経を正常に動かすためには何をするべきか・・

 

必要な場所での血圧コントロールです。

 

暑いと1日中エアコンの効いた場所に居たり

昼夜逆転の生活をしていたりすると自律神経は

整えにくい状況になり、

「季節の変わり目」におきる気圧や気候の変化に

体が対応できなくなります。

 

しかし暑いからエアコンも効いてない部屋で

熱中症になるまで我慢するとかいう話ではなく

過度に低くエアコンの温度設定をしたり、

ずっと日光も浴びることなく

1日を過ごしたりせずに、適度な温度設定、運動を

心掛けるとこが大切だと思います。

 

〇朝食は必ず取るようにする

 寝てる間に下がった体温を上げて自律神経を整える効果

 あと以前書いた「体内リズム」の整え方

mikiwame.hatenadiary.jp

 あと「季節の変わり目」に起こる「気象病」に有効的なビタミンB1が

多く含まれた食べ物

・豚肉

・うなぎ

・玄米

f:id:isso0130:20180822120710p:plain

 

〇ゆっくりとした運動

自律神経に有効的な運動は水泳

理由は体温より低い水温の中で体を動かすことによって

徐々に代謝が上がり自律神経を整えてくれる。

泳ぐ必要はなく、水の中をゆっくり歩くことで

効果があるみたいです。

 

 これ防水仕様なので水の中でも使えます。

 

頭痛やめまいなどが出やすい人は、

ストレッチや筋トレで首周りの筋肉をつけたり、

血流をよくすると改善に繋がるらしいです。

 

あわせてこちらも試してみられるといいかも

mikiwame.hatenadiary.jp

 

まとめ

 

今日は「季節の変わり目」に

起こりうる心身の変化との向き合い方に

ついて書いてみました。

 

何もせずに体調が悪くなった

 

何もせずにやる気が無くなった

 

自分ではコントロール出来ないことに

 

対して何もしないで悩んでいたり、

 

時間を消耗していたりするなら

 

まずは環境の変化に応じた

体調の管理を模索して

日々の生活の中に取り入れていくと

 

「今」感じている不快感

 

「今から」感じる不快感

 

少し変えられるかも。。

 

 

 昨日のやる気を今日出せない人専用