タレメtoツリメnoアイダ   mikiwame’s diary

『いま』をデザインする ほどよい田舎暮らしのタレ目とツリ目から見える間の世界を届けています。

会社選びの大事なポイント 

皆さま
如何お過ごしでしょうか?
イッシャーンでございます。


先日、会社で昇給があった。

f:id:isso0130:20181012083230p:plain


代表者より、金額の打診があり
各社員に対する評価を含めた
ベースアップを提示された。


金額を見て、特に異論するレベルになく
2年ぶりの昇給ということで
経営者は満足そうに進めていった。

そのことを部下に報告すると
ありがとうございますと
当然の如く感謝の弁がかえってくる。


昇給後の給料日を迎えた日
部下と話をしていたら

今回、
👨給料上げていただいたんですが
 同時に保険料も税金もあがったので
 これくらいしか手取りで増えませんでした。
f:id:isso0130:20181012083444p:plain
と、言っていた。

それは当然の話



しかし、ここで思うのは

昇給=昇給分の金額が手元にくる

と、思っている人が多い事




昇給を行う場合の意図

会社側
モチベーションUP

実際は・・

上がるだろうと意図していたが
実際の効果はほとんどない


これは何故起こっているのか??


それはモチベーションに使われた
お金の価値の違い



つまり経費と所得の違いにあると思う



会社側としては
モチベーションを上げる為に
会社の儲けから昇給分の経費を捻出する


従業員は自分の労働力の評価対価を
所得として昇給分を受給する



🏢 昇給 = モチベーション<コスト<経費

👨 昇給 = モチベーション<評価<所得

このように
企業はコスト意識が強い

従業員は所得意識が強い

要するに手取り分として増えることが
一番望んでいることとなる。

もちろん当然のことではあるが
世の中今のところそんなもんである。


しかし、ゴールとしては

モチベーションUPであったはずの

”昇給”が

効果として出なかった場合

そのお金は

生きたのか

死んだのか


会社にとって
何かを期待する場合


経費→投資


に、意識を変えるだけで
効果が変わると思います。


レバレッジを効かせたいのであれば
大事なポイントですね。


就職や転職においても
その会社を判断する上で
投資意識が強い会社なのか
コスト意識が強い会社なのか
どちらも会社にとっては大事なことですが
大事なのはバランス
効果的にやれているかは指標の一つだと思います。